2016-03-04
Body Design Projectからの報告
稲沢市祖父江町のBodyDesignProject(ボディデザインプロジェクト)です。
先日、第2回目のパフォーマンスアップセミナーを開催してきました。
今回はビジョントレーニングと投球動作について講義させていただきました。
ビジョントレーニング??と聞くと、分からない方もいると思います。
簡単に言うと眼の使い方のトレーニングです。
2つの目を効率よく使うための手法です。
興味のある方はお声がけ、問合せをご利用ください。
そして、講義終了後は、久しぶりのスポーツ現場に入らせていただき、ウォーミングアップ、トリートメント、動作解析を行ってきました。
現場ではやる事満載です。いつもながらワクワクします。
昨日10数名の投球動作の解析も終わり、報告させていただきました。
今後の方針等、考えていただき介入するのかどうか検討いただきます。
Body Design Projectでは、動作分析・解析も行います。
動きの質を変える為には必要不可欠です。
日常生活の動作、スポーツの動作など様々です。
パフォーマンスを変える為にも、また痛みや慢性障害の改善にも利用いただけます。
話は変わり、新しくベンチ台を購入いたします。
また、ケトルベルも発注済です。
トレーニングの幅が広がります。楽しみにしていてください。
個人的な報告として、今年ViPRのライセンスを取得する予定です。
TRXも利用していますが、ストレングス要素を取り入れたファンクショナルトレーニングは個人的に好きなので検討しております。
様々なバリエーションとツールを利用し、身体をデザインしていきます。
目的は様々ですが、治療も、パフォーマンスアップ、コンディショニング、ダイエット、肉体改造・・・
その方に見合ったプログラムをデザインしていきます。
よろしくお願いします。
戸川